人間を信頼するシステム

 

大衆文化に市民権を与えたのは、共産主義である。

共産主義のパラダイムにおいて、大衆は貧しく美しい純朴な性格を与えられている。

映画「男はつらいよ」に出てくる庶民はその典型である。

登場人物は異様に純朴で善人である。

監督の共産主義思想の反映であろう。

 

共産主義の前提は、純朴で善人の大衆が支配すれば、世の中はよくなるというものだが、これまで大衆が支配して世の中が変わったためしがない。

 

人間は、どの階層をとっても、罪人の集団である。

ある階層を無垢とするのは、現実を誤解するもとである。

 

ポル・ポトは、子供を無垢と考え、子供に支配させたが、失敗した。

 

現実とは異なる世界を描いて、それに世界を無理やり当てはめようとすると、人為的な人間の美化と強制、虐殺しかない。

 

聖書は、最初からそういった人間像を拒否している。

人間はどの階層をとっても堕落している。

人間を信頼することはできない。

最悪に備えなければ、システムは機能しない。

 

「われわれがやって、臨界が起こるはずはありません。」

「はいそうですか。」

 

という官民の馴れ合いが先日の事故の原因であった。

「最悪に備える」という思想の欠如が共産主義の最大の欠陥である。

 

 

 

 



ツイート