聖書の読み方等

新しい記事読みました
なるほど。
世界の歴史を7日間の拡大図として見ると
これからは最後の1000年に突入する時期であって、だからこそ悪魔が騒いで
悪魔的なことが増えているんですね。医療、教育、キリスト教、政治など
全ての分野で。


tomi:
そうですね。
最後のあがき。

C:
あの、記事に
「ユダヤ系キリスト教は日本以外に存在しない」と書いてあったのですが
イスラエルには現在は、存在していないのですか?
悪魔的になって。


tomi:
イスラエルは、完全に反キリストです。
メシアニック・ジューがありますが、メシアニック・ジューは、プレ・ミレです。

C:
ああ!ニムロデとかロスチャイルドの話ですね。
イスラエルはロスチャイルドが作った。
「メシアニック・ジュー」も結局彼らが「造った」のでしょうか?

tomi:
メシアニック・ジューは、プレ・ミレですし、ディスペンセーショナリズムですから、本物のユダヤ系キリスト教とは正反対の要素を持っています。メシアニック・ジューは律法の部分では反対しています。

C: なるほど

T: メシアニック・ジューは「メシアニック」つまりイエス・キリストがメシアであると信じるけれども「ジュー」だから律法諸規定をきっかり守る、Judaizerだ、という
ものすごく矛盾している。つまり行いで「律法の完成者」を否定している
神殿の再建なんて主張はその最たるもの、つきつめればカトリックの「ミサ」になる
律法遵守の話も、セオノミーかというとそうでもない
スティーブ・シュリッセルのようにオーバン・アヴェニューまで徹底するなら、まだ話はわかるけれども、そうなれば当然行為義認で異端になる

tomi:
律法の規定を守ることと、イエス・キリストの贖いは区別しているみたいです。
つまり、行為義認ではない。ただ、プレ・ミレが、それを否定する終末論ですから、矛盾しているわけです。
この点、メシアニック・ジューがプレ・ミレを捨てないとおかしい。これを訪問していたユダヤ人の一家に話したのですが、だめでした。

T:
手元に、メシアニック・ジューがクリスチャンとしてtypologyの視点から、ユダヤ教の儀式や習慣を解説した本(邦訳)があって、ああ、なるほど、と思うのですが、どうもどこかに不徹底があるのです。つまり、どこかで「ユダヤ教」を守りながら新約聖書を読んでいる。
終末論は、この本の著者もプレ・ミレです。そう、正に「メシアニック」。
メシアニック・ジューは、ディスペンセーショナリズムを基礎としていますので、経綸の区別がきちんとできていません。だから、「旧約聖書はすべてキリストにおいて成就した」という聖書の主張が理解できていない。
ルース・スペクター・ラセール著「幕屋」「ユダヤの祭り」「ユダヤ教の中のキリスト教」:岐阜純福音出版会

tomi:
聖書は、「すべてはキリストによって成就され、聖められた。だから、今はどこが聖地でいつが安息日かという区別はない」と教えています。
しかし、メシアニック・ジューは、ディスペンセーショナリズムであり、経綸が復活するという教えがあるので、この点が弱い。
もう一度、エルサレムに神殿が建設されるなんてことを信じている。

T:
そこの不徹底というか、「拾い読み」なのですね。

tomi:
そうです。
いきおい、旧約聖書の再現になっている。
そして、「ユダヤ人の選民性の復活」も。
だから、メシアニック・ジューのユダヤ人は傲慢の誘惑といつも戦わなければならない。

T:
置換神学と両極端の誤りですね。typologyとしては興味深いけれども、彼らの主張をきいていてどこかで辟易するのです。
「我らのメシア」になっている。選民意識、傲慢さが鼻につく

tomi:
そうです。ユダヤ教の延長的な部分がある。
「我々は、栽培種だ。おまえらは野生種だろう」みたいな。
読み方が完全に間違っている。
栽培種と野生種の区別は、「もともと聖書で訓練されていたから、クリスチャンになると異邦人よりも理解力が高い」という意味であって、クリスチャンの間に一級市民と二級市民があるわけではない。
これは、あたかも「僕はクリスチャンホームに育っているから、君たちよりも格が上だ」みたいな傲慢です。
クリスチャンホーム出身であろうがなかろうが、関係なく平等です。

T:
typology、typeの解説をしながら、まだ、その「型」のまま、食物規定やら儀式規定を守っている・・・逆に、いつまでたっても「養育係」に手取り足取りしてもらわないとわからないのですか?と質問したくなりますが。

tomi:
そうです。
経綸の区別はきわめて重大な問題です。

T:
謙遜なようで実は選民意識のアピール、「慇懃無礼」

tomi:
シオニストたちは、イスラエルは、「アブラハムが約束された土地全体を回復すべきだ」と考えています。
これも、聖書の「旧約聖書はすべてキリストによって成就された」ということを理解していないから起こっています。
キリストは、アブラハムの約束の土地を回復された。
なぜならば、全地において私は主権を与えられたと宣言されたからです。

T:
そこのけそこのけ「長子」様のお通りだ!
おまえたちの信じているイエス様が再臨されたら、長子であるイスラエル民族が一番だ!ひざまづけ

だからクリスチャンも今からイスラエルのいうことに服従して「備えをせよ」!

tomi:
そうです。これって、ロスチャイルドの考えなのです。
だから、プレ・ミレは、熱心党とつながっている。
ヨハネ・ヤコブ兄弟がそうであったように、ユダヤ人による世界統一を目指している。
武力によって世界を支配するという当時のユダヤ人の考えを、ロスチャイルドは踏襲している。

T:
「再臨のメシア」統一協会とも仲良しで、レフト・ビハインド大売り出し。

秘密の携挙、さあ、メシア様がやってくるぞ!ソウル?いやいやエルサレム。黄金のエルサレムに宮殿が建つぞ!

tomi:
この歴史観って、イエスのそれとまったく逆。
だから、クリスチャンシオニストたちは、メシアニック・ジューのユダヤ人といっしょになって、悪魔にしたがっている。

T:
このものすごい矛盾に、誰も気づかない。ヘブル書の講解説教しながらブリッジ・フォー・ピースへの献金を募るなんて平気。
「エルサレムにダビデの幕屋再建」を!

tomi:
おそろしいことです。神殿は、クリスチャンの体になったと宣言されている。
エルサレムに神殿ができると、動物犠牲を復活。祭司制度も復活。つまり、キリストの拒否。
プレ・ミレは、キリスト教の外貌を持ったサタン教です。

T:
typologyの解説を、レプリカの供覧をしながらするんですよ、なんて苦しい言い逃れを一度きいたことがありますが。

tomi:
ユダヤ人の基本には異邦人蔑視があります。それを満足させているので、偽善臭が伴います。
イエスがルカにおいて繰り返されたのは、「そういう傲慢はよくない。順序が逆になるぞ」ということでした。
だから、2000年間、異邦人に先を越された。
異邦人神学のほうがユダヤ人神学よりも圧倒的に優れている。
今のユダヤ人神学は、異邦人神学2000年の上に築き上げられている。

T:
聖霊派の「聖会」でベニー・ヒン・ブームが一段落したら、メシアニック・ジュー・ブームでしたね。ベニー・ヒンに最敬礼していた「教役者」たちが、今度はメシアニックのメッセンジャーやユダヤ教の品々を、うやうやしく大袈裟に扱っていました。

節操がない、いいかげん・・・どこかの誰かさんの「行い」そのもの。

ディスペンセーショナリズムから脱却しない限り、同じような失敗は永遠に続けるでしょう。
ベニー・ヒン崇拝が、ユダヤ人崇拝に変わった。
「教えの波に翻弄されてはならない」

T:結局、偶像礼拝ですね。

tomi:
そうです。
ディスペンセーショナリズムの基本には、「自分崇拝」がある。
カルヴァン主義に立つと、徹底して「神崇拝」しなければならない。
神崇拝から逃れるために、いろんな流行を取り入れる。
永遠に誤謬から逃れられない。

T:
自分が主役、「あんた(神様)が二番、わたしが一番、はあ、ドンドン」だからいくらでも拾い読みして手前勝手な「教義」「神学」を想像→「創造」できてしまう。

tomi:
そうです。「あなたは愛されるために生まれた」という文句がこの立場をよく表しています。

T:
面白いことに、プレ・ミレ最右翼のはずのホーリネス教団、カウマン夫人の「荒野の泉」で引用されているメッセージというのが、「愛されるからこそ、これこれこんな試練が起きる。ダニエル書を見よ、炉は七倍熱くされる。パウロを見よ、大海原に放り出されて板きれにつかまって島に打ち上げられたのだ。信仰の世界はそんなに甘くない」といった論調のものばかり。切迫再臨はごくごく稀で、スポルジョンの引用も多いからポストミレ?を思わせる文章もあるのです。

tomi:
ジョン・ウェスレー系統は、イエズス会と似ているので注意が必要です。
外貌は似ているが、「敬虔」が中心になっている。
つまり、「自分」がいつもスポットライトが当たるシステムなんです。

T:
そうですね。どこかマゾヒスティックな響きがある。

tomi:
そうです。イエズス会にとって殉教というものは、自己神化なのです。
「敬虔」のオンパレードで、いつのまにかイエス・キリストが消えてしまう。
ここに、ギリシアのストア派の禁欲主義→グノーシス→イグナチウス・デ・ロヨラ→イエズス会の流れを見る。
禁欲主義で火炎の中に飛び込む行者がいたが、自分を神とする願望がなせる業です。

T:
イエズズ会といえば、山本七平の「日本人とは何か」の中に、日本に上陸したイエズズ会は、日本人を次々奴隷船で売っていた、そして要はカトリック教会のアジア侵略の拠点をつくろうとしたのだ、とあります。「キリスト教」という宗教そのものが弾圧されたわけではないのだ、と。

tomi:
そのとおりです。
徳川は、秦です。
秦氏と八咫烏はいっしょだった。
だから、問題は、キリスト教にはなかった。
イエズス会に潜む悪魔性だった。

T:
非常に巧妙に、イエズス会が侵入していった様子が詳述されています。

しかし、他にも貴重な資料・考察目白押しの本ですが、結局山本七平、そして彼に代表される無教会派は、全然聖書信仰のクリスチャンではないこともよくわかる著作です。

tomi:
まあ、無教会の問題は、きちんとした神学的指導がないままに、自分で歩み出してしまったというところでしょうか。
歴史を踏まえないで運動を始めるとこういうことになる、みたいな典型でしょう。
内村は天才でしたが、残念ながら神学の素養がなかった。
無教会の問題は、正しさを求めて、ギリシャに走ったというところです。
自然啓示を特別啓示よりも優先した。

T:
リベラルって、何を「信じて」いるのか、聖書は「神話」「資料の寄せ集め」というなら、即ち「神」も「イエス・キリスト」も信じていないのだから、彼らの「祈り」って何なのか、全く理解できませんね。

tomi:
結局、自分の賢さにおぼれたのでしょう。この世の知者になって愚かになった。

T:
東方正教会も、結局あるところでギリシャ哲学の「思索の森」に迷い込んで出られなくなって、シンクレティズムというか、自己満足と屁理屈の寄せ集めになっていますね。

tomi:
そうですね。ドーイウェールトも同じミスを犯した。
律法を捨てたところに原因がある。
西洋のキリスト教の弱さですね。
<

 

 

2010年9月5日

 

ツイート



 ホーム

 



millnm@path.ne.jp