新約時代において、クリスチャンは律法から解放された?
私が所属していた教会において、T牧師が1990年に再建主義の主張を教会側に提出した。
その中において、次の文章が含まれていた。
http://www.millnm.net/millnm/adult.html
これは、T牧師の依頼で私が翻訳したものである。
石打刑に処せられそうになった女を助けたイエスの話をめぐるグレッグ・バーンセンの主張である。
この文章に関して私が大学の先輩でこの問題にもからんでいた人に「もし告発者が同罪を犯しておらず、告発の要件が整えばイエスは賛同しただろう」と言ったところ、「イエスがそんなことに同意するはずはない」と言下に否定された。
つまり、「イエスは律法の規定を遵守しようとする人々に反対しただろう」と。
ここに福音派の本質「無律法主義」が現れている。
姦淫者への処刑については、主に3つの要件がある。
1.告発者が同罪を犯していないこと。
2.被害者である配偶者が処刑に同意していること。
3.証人である告発者がまず石を投げること。
イエスが女を助けた根拠は1であった。
イエスは、告発者が同じ罪を犯していることを見抜いておられた。
それゆえ「まず罪のない者から石を投げよ」と言われたのである。
身に覚えがあった者が一人去り、二人去りして、誰もいなくなった。
女一人が残ったが、イエスは「わたしはあなたを罪に定めない」と言われた。
では、この3つの要件が満たされていた場合、イエスは石打に賛同されたのだろうか。
私は、イエスと答える。
なぜか。
この律法の制定者はイエスご自身だからである。
旧約律法を定められたのは、神であるイエスご自身である。
神はモーセに仰せられた。「わたしは、『わたしはある』という者である。」また仰せられた。「あなたはイスラエル人にこう告げなければならない。『わたしはあるという方が、私をあなたがたのところに遣わされた』と。」(出エジプト記3・14)
それから神はこれらのことばを、ことごとく告げて仰せられた。
「わたしは、あなたをエジプトの国、奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主である。
あなたには、わたしのほかに、ほかの神々があってはならない。
・・・
姦淫してはならない。
(出エジプト記20・1-3,14)
「アブラハムが生まれる前から、わたしはいる(エゴー・エイミ)のです」(ヨハネ8・58)
夫のある女と寝ている男が見つかった場合は、その女と寝ていた男もその女も、ふたりとも死ななければならない。あなたはイスラエルのうちから悪を除き去りなさい。(申命記22・22)
わたしが来たのは律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。廃棄するためにではなく、成就するために来たのです。(マタイ5・17)
それでは、私たちは信仰によって律法を無効にすることになるのでしょうか。絶対にそんなことはありません。かえって、律法を確立することになるのです。(ローマ3・31)
2018年12月14日
ホーム