無能な環境と判断したら早めに立ち去ることである


ソ連に暮らしていたとき、完全な孤独に落とされた。

10人の日本人研修生のなかでクリスチャンはわたしだけ。

残りは、週末になると外国が建てたホテルに行った。

非常に多くの女性が集まっていた。目的はお金稼ぎ。

彼らの仲間うちで情報が回っている。

私だけ外されていた。

同僚からは「おまえがいると、責められている感じがするんだよな」と言われた。

帰国してからも、商談になると女の話。

ついて行けなかった。

外国の客が来ると、そういう類の店に連れていくのが慣例だったが、私はできなかった。

課長から嫌味を言われた。

「最近うちの課はまじめなんだよ」と。

会社の寮の私の部屋にエロ本がないのが部の人々の間に知れた。

まじめなのはいいが、研修ばかりして仕事をなかなか教えてくれないので「単なるまじめな仕事のできない社員」であることが苦痛だった。

あのような「引き伸ばし」は神がなさったのだと思っている。

逆境につぐ逆境だった。

自分の力ではどうしようもない。

しかし外国の客には好かれた。

特別に私とだけ食事をしたいと言って、台湾やイランの客から招待された。

ようやく実務につきはじめると、すぐに仕事を覚えた。

「なんだ全然仕事ができるじゃないか」と評価が変わった。

長期研修とOJTの指導員が実務につかせないことが原因だったとわかった。

自動車の運転講習でも、実技をしないで理論ばかり教えても上達しないのは明らかである。

会社は教育にかんしてはアマチュアであった。

さらに、運転を教える際には、ハンドル操作だけとか、ブレーキ操作だけ個別に教えるより、実際に運転させて、その中で教えるほうが効率がいい。

しかし、会社は、コピーとりだけ、タイプうちだけ、テレックスの配布など、個別の事柄だけを延々とさせた。

あとは、ベテラン社員といっしょの客先周り。

こんなことを2か月も3か月もやっていた。

仕事を覚えるわけがない。

実際に自分でなにからなにまでやらせなければだめだ。

そして、無駄な叱責、罵倒。

厳しければいい、というバカげた精神論。

とにかく新人教育の稚拙さが目だった。

科学的な新人教育のノウハウが確立していない職場は、優秀な社員を失う。

後から振り返ると、私を効率的に利用できる上司は皆無だった。

91年ころからマックのソフトのローカライズの仕事を独立して始めた。

マックを使った翻訳とDTPをすぐにマスターし、それからずっと仕事が途切れたことがない。

私の性格は、他人が仕事に介入すると、本領を発揮できないタイプ。

だから、チームでやる仕事は向いていない。

もちろん持ち場を限定して、仕事の範囲を限定してくれればできる。

実際、船積みドキュメント作成の仕事を単独で任されてからは、営業からの受けがよかった。

私は馬鹿が嫌いである。

ただ怒鳴ってばかりいて実質的なことを指示しない馬鹿。

本質を外して、細部にこだわり、全体を損なう馬鹿。

プライドやメンツにこだわり、よいものを取り入れるのを拒んだり、逡巡したりする馬鹿。

こんな人間と付き合わなければならないのが社会なのだが、できれば避けたい。

無能な環境と判断したら早めに立ち去るべきと思う。

 

 

2017年7月1日



ツイート

 

 ホーム

 



robcorp@millnm.net