来たるべき世において成功者になる2


(1)

妹の息子が東大在学中に司法試験に合格した。母親から聞くところによると、史上2番目の若さらしい。

高校時代、英語のディベート大会で優勝し、ギリシアで行われた世界大会に出た。

東大受験直前なので迷ったが、めったに体験できることではないので、参加した。

それもあってか、受験に失敗したが、合否のぎりぎりのところ(わずか0.05点とかの差)にいた。

駿台では成績がよかったので、学費免除の特待生であった。

東大法卒で司法試験に合格し、弁護士にでもなれば、まず社会的には文句のつけどころがない。

父親が私に期待したのは、こういった経歴であった。

見事に裏切った。

かつて有名な教会の有名な牧師のもとで働いていたときには、親戚も私にことあるごとにメッセージをするように求めてきたが、今ではそんなリクエストもない。

社会的に人々が納得がいくような「ステータス」をすべて失った。

いわゆる変人と見られてもしかたがない。

親戚には教師が多く、祖父母も教師、父親と母親も教師。叔父叔母も。

「学校の先生」という枠組みにも入らず、既存の教会の教職者でもない。

入りたくても追い出されるだろう。

教会で教えたら、すぐに排斥されるだろう。

そんな無駄なことやっても意味はない。

だからチャレンジすらしない。

あまりにも狂いすぎている環境の中でまともでいることは、狂人扱いされるということだ。

無駄だから、議論もしない。

狂ってしまって矯正のしようがない集団については、ただひたすらに崩壊を待つしかない。

(2)

今、仕事でうつ病に関するドストエフスキーやチェーホフ、ガルシンなどの文章を訳している。

文学書の文は難しい。産業翻訳は、定型があるからはるかに容易である。

ガルシンによると、うつ状態にある人は、自分の将来を悲観し、普通の生活や通常の環境に戻ることはできないと結論し、自分の生活を変えることはけっしてできないと確信する。際限のない罪責感を抱き、他人は自分の過去の過ちを赦すことができないと信じる。(Гаршин В.М. «Происшествие», 1878)

要するに、うつの問題とは「不信仰」の問題だ。

「悲観」「できない」「罪責感」「自分の過去を赦せない」…

悪魔に騙されて不信仰に陥っている状況そのものではないか。

うつ病に陥った人の言葉を、オストロフスキーが述べている。

「愛を探したが見つからなかった。人々は怪物を見るような目つきで私を見た。私の心の中を見ようとする人は誰もいない。同情する人、真心のこもった暖かい言葉をかけてくれる人もいない。人生はこのように冷たかった。私は悪くない。…この世に愛はない。求めても無駄だ」(Островский А.Н. «Бесприданница», 1878)。

自己憐憫の悪霊に完全にやられている。

自己憐憫の根底には、「自己義認」がある。

「私は悪くない。私が悪いのではなく、私を愛してくれない社会が悪い。世間が悪い」。

神を中心に世界を回すのではなく、自分を中心に世界を回そうとしているから、こんな言葉がでてくる。

まっとうな人間の言葉はこうだ。

「私は神の御前に罪人である。私は、社会や世間の人々を愛さなければならないのに、愛することができない。悔い改めて、できるだけ愛の人になるよう努力しよう」。

うつ病の根本には、「自己神化」「自己崇拝」がある。

解決は、悔い改めて、自分を低くし、神に赦しを求め、自分のためではなく、神と人のために生きることだ。

(3)

自分を神としてしまった人生は、虚無である。

教会で働いていると、こういう人がしばしばやってくる。

目がうつろ。しゃべりかたは暗く、同じことを繰り返す。

「どうしたらいいんでしょうか。」というものの、助言を聞いて生活を変える気はない。

決定的なところで間違っているから、対症療法ではむり。

頻繁にやってきて、こちらの時間を奪っていく。

神の国の働きを妨害するために送られてきた人である。

「自分を中心に世界を回す」発想を転換しなければ解決はまったくない。

自分を捨てて、神の国のために働き、「できる」と信じ、否定的な思いや思想をすべて捨てること。

こういう基礎的なことができなければ、何をやってもだめ。

人生を無駄にするしかない。

一度限りの人生を、ああでもない、こうでもない、と堂々巡りすることで無駄に使うしかない。

 

 

2014年10月2日



ツイート

 

 ホーム

 



robcorp@millnm.net