三神論は異端である2
私の現在の信仰では、神は「存在論的には三者(つまり、神は3者おられる)」であり、「契約・法的には一者(つまり、3人は契約的に一者である)」と考えている。
リフォームドの人々によると、「存在論的に三者」は異端だという。
以下は、それに関する対話である。
私自身の立場といたしましては 基本的にウェストミンスター信仰基準に立っております。 これに加えて、三位一体論につきましてはニケア信条およびカルケドン信条を受け入れております。
その上で 現時点にて私が至っている理解につきまして 述べさせていただきたく存じます。
1)本体論的三位一体においては、
三位一体の神は 存在において三人であり、かつ 存在において一人である と信じております。
つまり三人であると同時に一人であると理解しております。
これ以上のことは何も言えない。どうしてそうなるのかは、有限な人間の理解を超えていると考えます。それ以上の推論や憶測などは許されていないと信じます。 「どうしてそうなるのかはわからない」と言ってかまわないと信じます。
本体論的三位一体論において、三人の神が契約的に一人であると説明しますと、契約が神の存在を規定することになり、神の存在よりも契約が上位概念になってしまうと考えます。 神の存在がすべての根源でありすべての定義の根源であるということなので 本体論的三位一体論においては 契約的に三人の神が一人であるという必要はないし、そのようにいうことはできないと考えます。 「契約的に三人の神が一人である」と言ったとたんにそれは 経綸的三位一体論になってしまうと考えます。
三位一体の神は 存在において三人であり、かつ 存在において一人であるということは 人間の理解を超えているので、もしこれを無理に理解しようとするとなんらかの異端になってしまうと考えています。 キリスト教史においてこれを理解しようとする試みはすべて異端に帰結してきたと思います。
2)経綸的三位一体論においては 三人の神が働かれることにおいて、オランダ改革派の神学者たちがいうように、聖書的 inference として 三神格の間に契約が存在するということは可能であると思います。 経綸的三位一体論は神の存在そのものを存在論的に直接に取り扱うものではないので、それが可能だと考えます。
夫婦の結婚関係も、社会論も基本的には 経綸的三位一体を反映していると考えます。
というわけで 富井さんのおっしゃるように 本体論的三位一体論については思弁に走るべきではなく、 聖書に書かれているあるがままを信じることであるというのは まことに そのとおりであると思います。
while the Scriptures are unmistakably clear in their presentation of three Divine Persons, nevertheless they are equally express in denying that there are three God's.
聖書は三位の神のペルソナを誤解の余地のないほど明確に示している。しかしながら、同じくらい明らかに、3人の神がいるのではないと述べている。
http://gracegems.org/Pink/spiritual_union_and_communion.htm
In the unity of the Godhead there be three Persons of one substance, power, and eternity: God the Father, God the Son, and God the Holy Ghost.
神のユニティのうちには、同一の本質と力と永遠性を持つ3つのペルソナがある。
We believe in one God, the Father Almighty…, and in one Lord Jesus Christ…, and in the Holy Ghost….
われわれは、一人の神、全能の父、唯一の主イエス・キリスト、聖霊を信じる。
2018年11月15日
ホーム