聖徳太子が伝えた仏教はキリスト教だったのかもしれない
聖徳太子が日本仏教の祖ということになっているが、厩戸皇子という名前、お母さん穴穂部間人皇女が間人(=波斯人=ペルシャ人)であることなど、どうもユダヤ人クリスチャンっぽい。
ひょっとして、導入した仏教なるものは、実はキリスト教なのではないか。
景教が中国に伝播したと考えられているのが7世紀だから、聖徳太子(6世紀)よりも時代が後だが、しかし、エペソ公会議5世紀で禁止されたネストリウス派が6世紀に中国に、そして、日本に到達しなかった可能性は否定できない。
そもそも、聖書的に見れば、世界は一度伝道がいきわたった。
紀元70年までの間に弟子たちが世界宣教した。
この福音は、あなたがたが神の恵みを聞き、それをほんとうに理解したとき以来、あなたがたの間でも見られるとおりの勢いをもって、世界中で、実を結び広がり続けています。福音はそのようにしてあなたがたに届いたのです。(コロサイ1・6)
2013年9月12日
ホーム