ピーター・ワグナーの再建主義の著作は買い占められているのでは?3
福音派がいくら「私たちは聖書信仰です!」と叫んでも、前千年王国説(プレ・ミレ)を信じている限り、むなしい独白でしかない。
「聖書は、直接の読者が理解できないことは書いていない」というのは、福音派の牧師から学んだ真理である。
ヨハネ黙示録の直接の読者は、小アジア半島にあった7つの教会のクリスチャンたちである。
彼らにとって「666はヒトラーだ!」とわかるはずがない。
666は、彼らが理解できる人物であったはずである。
つまり、それはローマ皇帝ネロである。
カエサル・ネロをヘブル語で記し、その文字に割り当てられている数字を合算すると666になる。
616と記されている写本があるが、それは、ラテン語で記し、それに割り当てられている数字を足した場合616になるからである。
自由主義神学の高等批評による聖書学では、ローマ皇帝ネロを指すという説が最も支持を得ている。即ち、皇帝ネロ(Nero Caesar)のギリシア語表記(Neron Kaisar)をヘブライ文字に置き換え(Nrwn Ksr)、これを数値化し(ゲマトリア)、その和が666になるというもの。ヘブライ文字はギリシア文字のように、それぞれの文字が数値を持っており、これによって数記が可能である。この説は、直前の皇帝崇拝らしき記述とも、意味的に整合する(一説によれば、貨幣経済の比喩ともいわれる)。写本によっては、獣の数字は666でなく、616と記されているものもある(詳細は後述)。この場合は、ギリシア語風の「ネロン」ではなく、本来のラテン語発音の「ネロ」(Nrw Ksr)と発音を正したものと解釈できる。(Wikipedia―獣の数字)
それには何よりも次のことを知っていなければいけません。すなわち、聖書の預言はみな、人の私的解釈を施してはならない、ということです。(2ペテロ1・20)
2017年12月13日
ホーム