浦島太郎とイエス・キリスト

 

 

陸軍大臣上原勇作元帥のもとで働いていた陸軍特務の吉薗周蔵氏の手記には次のようにある。

 

 

 

この海部(あまべ)は、日本に流れ着いたユダヤの人種である由、…

 

海部というは、海人、つまりは日本の海を支配した。

 

はじめは、丹後半島のあたりにはじまり、伊勢まで伸ばした由。

 

この伊勢は近江のこと。

 

この海部こそ、日本のユダヤのはじめであること…。

 

朝鮮から追われた騎馬族が日本を襲い、海人らは朝鮮から来る応神天皇などによって海づたいに僻地へと追われたるのが海人とのこと。

 


https://www.youtube.com/watch?v=oeNofxXPqXg (9:15あたり)

 

 

この海部氏が建てた神社が、籠神社と真名井神社。

 

浦島伝説の本拠地は籠神社である。

 

それゆえ、浦島太郎伝説は、ユダヤと関係がある。

 

実は、浦島太郎は、イエスなのだ。

 

浦島は裏の島である。つまり裏ユダヤの島。

 

「イエス」という名前は、当時、日本の「太郎」のような一般的な名前であった。

 

浦島太郎は、亀を救う。

 

亀=六芒星=ユダヤ。

 

そして、海の底に下る。つまり、死ぬ。聖書において海は滅びを象徴。

 

海から帰ってきて、鶴になり昇天する。(物語の原型ではこうなっている)

 

つまり、復活して、昇天する。

 

浦島太郎は、契約の民を救うためにやってきて十字架にかかり、地獄に行き、復活して昇天したイエスを象徴する。

 

籠神社の極秘伝によると、

 

籠神社の象徴は亀。

 

伊雑宮の象徴は鶴。

 

http://www.millnm.net/qanda3/17sEBhFfLqcE27106.htm

 

浦島太郎の物語は、籠神社から伊雑宮に至る伊勢神宮のご神体の移動を象徴する。

 

つまり、籠神社から伊雑宮への直線は、イエスの贖罪と昇天を象徴している。

 

籠神社から伊雑宮への直線ルート上にある社:

 

 

 

 

籠神社と真名井神社:籠=亀甲紋=六芒星をはじめ、旧約の物語を暗示する象徴がある。

 

伊勢神宮の外宮:飛鳥氏によると、外宮の心御柱は、青銅の蛇がかかっている旗竿。つまり、出エジプト記に記された救いを象徴。

 

    モーセは一つの青銅の蛇を作り、それを旗ざおの上につけた。もし蛇が人をかんでも、その者が青銅の蛇を仰ぎ見ると、生きた。(民数記219)

 

内宮:内宮の心御柱は、T字型の十字架。

 

天岩戸:復活を象徴。

 

伊雑宮:鶴=昇天を象徴。

 

伊勢地方に限ると、次のような図式になる。

 

 

 

 

 

 

日本の中心の神社がこのような意味を持つのであれば、日本という国がどのような国であるかは明らかである。

 

日本は、イエス・キリストの国なのである。

 

 

 

 

 

 


 

 

2015年7月7日



ツイート

 

 ホーム

 



robcorp@millnm.net